【アプリに板取引がない?】コインチェックでビットコインを買う2つのやり方! 

「前置きいいから、早くビットコインの買い方教えて!」という方は、コインチェックへ日本円を入金する方法』へ進みましょう!


ジョニー

コインチェックで口座開設はしたけど、入金方法やビットコインの買い方がわかりません。。。

初心者にもわかりやすく、日本円の入金からビットコインの購入方法までを教えてください。

こういった悩みにお答えします!

コインチェックの口座開設したけど、どうやってビットコイン買えばいいんだ?」
「入金のやり方すらわからんぞ!!」
「トレード画面に張り付いてないと損するんじゃ…」

などなど。仮想通貨そのものが難しそうだから、実際にどう買うかもそりゃ〜わかりませんよねw

ユウタ

大丈夫です!仮想通貨に限らず新商品に触れる人も最初は、怖いんですから笑

口座開設をクリアしているので、入金➜購入も大したことないでいすよ♬

はじめは慣れてないから、「どうやるんだ?」と迷うかもしれませんが、意外とサクッと買えるほど簡単です。

ネットバンキングを使っている方なら、スマホで全ての作業を完結できるので、よりスムーズに進められますよ!

この記事を読むと・・・
  • 仮想通貨を購入するタイミングがわかる!
  • コインチェック口座へ日本円を入金できる!
  • コインチェックでお得にビットコインが買える!
  • コインチェックの出金手数料も知れる!

本記事では、コインチェックの入金からビットコインの購入・売却後の現金のやり方についても解説しています。

お得にビットコインを買う方法も合わせて書いてますので、ぜひ参考にしてみてください。

ちなみに、口座開設がまだの方は、『【完全無料】初心者も超かんたん!コインチェックの口座開設【3ステップ】』でわかりやすく解説しています。

コインチェックのキャンペーン!

【4月11日まで有効!】

新規でコインチェックつみたてに参加すると、

1,000円相当のビットコインがもらえます。

※期限~4/11まで

コインチェックつみたてキャンペーン
コインチェックつみたてキャンペーン

さらに、家族や友人にコインチェックを紹介してあげると、1,000円プレゼント!

※本キャンペーンは、予告なく終了します。

コインチェックお友達紹介リンク

\一緒にはじめて1,000円をゲット!/

目次

仮想通貨を購入するタイミング

コインチェック

コインチェックでビットコインを買う前に、そもそも「どのタイミングで買えばいいの?」と迷いますよね。

答えはシンプルです。

それは、「暴落した時」!

ジョニー

え?「暴落」って価値が下がったから売ってるんでしょ?

むしろ、買わない方が…

ユウタ

じつはその反対なんだ。

価値が上がる=「高騰」した時に買ってしまうと、暴落した途端に一気に損失が膨らむから、逆の「暴落」がチャンス!

高値で購入して上手く「売却=利確」すればいいですけど、相場の価格変動はいつ起こるかわかりません。

なので、はじめから「低い価格=暴落」を狙うとリスクを下げることができます。

投資の基本「悲鳴で買い、歓喜で売る」

悲鳴で買い歓喜で売る

ビットコイン投資のコツは「悲鳴で買い、歓喜で売る」です。

世の中の逆張りで資産を増やすことが大切なので、もっと詳しい内容については、『【ガチホしか勝たん】ビットコインは長期保有?買うタイミングを解説』の記事を参考にしてみてください。

コインチェックへ日本円を入金する方法

口座開設が完了したら、コインチェック口座へ日本円を入金していきましょう。

入金方法は、以下の2種類から選べます。

①:銀行振込(無料です!)
②:コンビニATM(手数料アリ)
 ※現在、コンビニ入金&クイック入金は停止中です。再開しました

”手数料0円”で日本円を入金したい方は、①の「銀行振込」がオススメですよ!

ユウタ

ぼくは「楽天銀行」を使って、無料で振り込めました!

「9月30日までのキャンペーン条件」の”入金”は、1円でOKです。(72時間以内)

STEP
コインチェックにログインする
コインチェックにログイン
STEP
「ウォレット」から”日本円”をタップし、入金へ進みます

以下より、2パターンの入金方法を参考にしてみてください。

①:銀行振込で入金する方法

「銀行振込」を利用するなら、以下の2つの銀行から選べます。

  1. GMOあおぞらネット銀行へ振り込み
  2. 住信SBIネット銀行へ振り込み

【振込は1円から、無料で入金OK!】
”楽天銀行”などのネットバンキングなら、無料で振込めるのでオススメです。

https://twitter.com/suzu__crypto/status/1513109571899834368?s=20&t=LIRY_eHnl6bXBRrNpdJe_Q

銀行振込①:GMOあおぞらネット銀行

銀行振込②:住信SBIネット銀行

【住信SBIネット銀行の注意点】
・ユーザーID
・振込人名義
上記、2つは必須なので、入力し忘れないようにしましょう。

②:コンビニATMから入金する方法

ジョニー

「ネットバンキング持ってません!」

「銀行も休みだから使えないです!」

こういった今すぐ入金したい方は、手数料かかりますが24時間営業しているコンビニATMから入金すると、素早くビットコイン購入へ進めますよ!

以下の4店舗から、ご利用できます。

  1. ローソン
  2. ファミリーマート
  3. ミニストップ
  4. セイコーマート

手数料は安くないので、超急いでる訳じゃないなら、振込を使いましょ。
※「振込手数料のかかる銀行」なら、自己負担となるので注意です。

【コンビニATMの入金手数料】
・¥29,999までなら、¥770
・¥30,000以上で、¥1,018

【コンビニ入金の注意点】
コインチェックから他の取引所(BinanceやMetaMaskなど)へ送金する場合、「一週間の出金制限」があるので、急ぐなら”振込”にしましょう。

「コインチェックアプリに取引所(板取引)がない」はウソ!

ジョニー

コインチェックアプリに取引所(板取引)がないって聞いたけどホント?

ユウタ

あります!大丈夫ですよ!
ただ、ちょっと見つけにくいです笑

コインチェックでお得にビットコインを買うために、取引所(板取引)について解説しますね。

ちなみに、買い方は2パターンです。

①:「取引所(板取引)」=”手数料0円”でお得に購入したい人向け

②:「販売所」=”少額&かんたん”に購入したい人向け

1つずつ解説していきますね。

①:【手数料0円】おとくに買うなら「取引所(板取引)」

ジョニー

あれ?コインチェックって”取引所”だよね?

取引所が2つあるってこと?

紛らわしいですよねw

国内取引所には、『①取引所形式、②販売所形式』と分けて仮想通貨を扱っています。

簡単な違いとして、「誰と取引するか」です。

コインチェックの取引所形式
コインチェックの販売所形式

リアルタイムで116,024円の差額が出ています。ちなみに「購入だけで3%」の差なので、売却時も同様に手数料がかかるため最低でも”5%以上損”です。
ちなみに、差額のことを”スプレッド”と呼びます。

国内取引所で、お得に仮想通貨を買うなら「取引所形式」にしましょう!

【取引所形式の注意点】
お安く買える取引所ですが、”最小注文数”があります。
コインチェックの「ビットコイン」なら、最低”0.005BTCかつ500円以上”からの購入です。
※6月時点の例:約2万円から買えます。

コインチェックアプリから取引所(板取引)に進むやり方

コインチェックアプリの「取引所」の場所ですが、ちょっと分かりにくいので、説明していきますね。

  1. コインチェックへログイン
  2. アカウント」画面のページ下へ
  3. FAQ/問い合わせ」をタップ
  4. FAQ/問い合わせ」画面のページ下へ
  5. ビットコイン取引所」が取引所形式です!

「ビットコイン取引所」に進めば、お得に仮想通貨を購入できます。

  • ビットコイン取引所」の仮想通貨は全4種類
    (BTC、ETC、MOAN、PLT)※6月時点
  • ①:レート=購入したい価格(日本円で入力、コンマなし)
  • ②:概算=支払い額(日本円で入力、コンマなし)
    ※注文数量は自動で表示されます
  • 最低注文数に注意して、「注文する」をタップして完了!

サクッと買える”成行注文”はありませんので、「希望価格と支払額」だけ決めたら注文しましょう。

売却する時も同じやり方です。

コインチェックの取引所形式にかかる取引手数料は0円です!

最低注文数はありますが、お得に仮想通貨を買うなら取引所がオススメ!

②:【少額&かんたん】サクッと買うなら「販売所」

ジョニー

手数料5%以上もかかるのに、「販売所」で買うメリットあるの?

ユウタ

答えはシンプルです!

メリットは「サクッと500円から購入できる

”取引所形式”よりカンタン、少額で買えるのはお手軽です!

コインチェックへ入金が済んでいれば、ログインしてスグに購入画面に移れますよ。

購入金額」だけ入力したら、あとは「日本円でBTCを購入」を押すだけ完了です!

前述した通りですが、「販売所形式」にはコインチェックが手数料を上乗せしてるため、売買で5%以上の差額が出ます。

手軽さ代』と思えるなら、販売所から購入しても全く悪くありませんね。

以上で、コインチェックにある2パターンのビットコインを購入する方法について、解説しました。

ユウタ

そもそも買うのがめんどくさいよって思うあなたに朗報!

「コインチェックつみたて」なら入金なしで自動でビットコインを積立できます
>>【毎日333円貯める】コインチェック積立やってみた話【3ステップ】

続いて、コインチェックの出金方法と、手数料も合わせてご紹介しますね。

コインチェックの出金方法・送金手数料について

コインチェック口座開設のやり方:まとめ

①:仮想通貨を売却して、「日本円」を銀行口座へ出金する方法

ジョニー

「ある程度利益が出たから、いくらか日本円に買えたいなぁ」

「ちょっとお金が必要になって、どうしても出金したい!」

そういった場合に、ビットコインなどを売却して、銀行口座へ出金しましょう。

①:「販売所」で売るなら、”アプリ”から(手数料3%〜)
②:「取引所」で売るなら、”ビットコイン取引所”から

仮想通貨を日本円に換金できたら、「出金用の銀行口座」を登録していきます。

【日本円の出金手数料】
・銀行に出金する場合、407円の手数料が発生します。
・着金は、1〜2営業日ほどで完了します。
※状況により、数日かかる場合も

何度も出金すると手数料がもったいないので、まとめて現金化した方がお得ですね。

②:仮想通貨を「他の取引所」へ送金する方法

友達のコインチェック口座や、海外取引所を利用したい時に、仮想通貨を移動させることができます。

仮想通貨の出金には、「ウォレットアドレス」と呼ばれる”宛先情報”が必要です。

また、無料で送金できる取引所もありますが、コインチェックだと「他の取引所」に出金すると手数料が発生します。

コインチェック以外に発生する「送金手数料」
  1. ビットコイン(BTC):0.0005 BTC
  2. イーサリアム(ETH):0.005 ETH
  3. イーサリアムクラシック(ETC):0.01 ETC
  4. リスク(LSK):0.1 LSK
  5. ファクトム(FCT):0.1 FCT
  6. リップル(XRP):0.15 XRP
  7. ネム(XEM):0.5 XEM
  8. ライトコイン(LTC):0.001 LTC
  9. ビットコインキャッシュ(BCH):0.001 BCH
  10. モナコイン(MONA):0.001MONA
  11. ステラルーメン(XLM):0.01XLM
  12. クアンタム(QTUM):0.01QTUM
  13. ベーシックアテンショントークン(BAT):63.0BAT
  14. アイオーエスティー(IOST):1.0 IOST
  15. エンジンコイン(ENJ):30.0 ENJ
  16. オーエムジー(OMG):5.0 OMG
  17. パレットトークン(PLT):72.0 PLT

【送金方法】XRP(リップル)を例に解説

仮想通貨XRP(リップル)は、「送金用」に作られた仮想通貨なので、送金時間も速いし手数料も10円もかかりません。

海外取引所を利用するなら、お世話になる機会が増えると思い、送金の例えに選びました。

では、手順はこちらです。

①:「ウォレット」にあるXRP/リップルを選択
②:「送金」をタップします
【補足】
コインチェックでXRPを購入するなら「販売所」のみとなります。

①:「宛先を追加・編集」に進みます
②:XRP/リップルを送金する情報を入力します
 ・ラベル=ご自身がどこへ送金するかわかればOK
 ・宛先=送金先の「リップルのウォレットアドレス
 ・宛先タグ=リップル専用コード。6桁の数字を入力
③:「SMS認証」をクリアし、「追加」を押して完了!

①:宛先をタップすると、先ほど追加した「アドレス」が表示されます。
②:「送金先サービス名」に”特定の取引所名”を入力します。
 ※例では、”BITPOINT”に送金しました。

①:「受取人種別」ご自身なら、”本人”のままで。
②:数量を入力し、「次へ」をタップします。
③:2段階認証ツールを使い、Google認証コードを入力
④:「利用規約」にチェックを入れ、
⑤:「申込みを確定する」を押せば完了です!

以上で、仮想通貨の出金方法でした。

ビットコインを体験するなら、まずは500円からはじめてみよう!

本記事では、コインチェックを使ったビットコインの買い方を解説しました。

ビットコインの購入は、慣れればとても簡単です。

ビットコインの価格が下がった時を軸に買い集めて、小さく資産をふやしていきましょう。

今回は、以上となります

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コインチェックのキャンペーン!

【4月11日まで有効!】

新規でコインチェックつみたてに参加すると、

1,000円相当のビットコインがもらえます。

※期限~4/11まで

コインチェックつみたてキャンペーン
コインチェックつみたてキャンペーン

さらに、家族や友人にコインチェックを紹介してあげると、1,000円プレゼント!

※本キャンペーンは、予告なく終了します。

コインチェックお友達紹介リンク

\一緒にはじめて1,000円をゲット!/

【目的別に使おう!】5つの国内取引所

👑【超万能取引所】GMOコイン

GMOコイン

顧客満足度国内No.1(※)インターネット業界大手のGMOグループが運営する取引所。現物取引・レバレッジ取引をバランスよく投資したい人にオススメです。

👑【全手数料が無料】ビットポイント

BITPOINT(ビットポイント)公式ホームページ

送金手数料が無料の国内取引所!ビットポイントジャパンが運営する取引所。送金/入出金の手数料が無料なので、初心者から海外銘柄トレーダーの方にもおすすめです

👑【BTC/ETH/XRPが超お得】ビットバンク

ビットバンク

現物銘柄数国内No.1(※)数多くのアルトコインを取引所で購入でき、板取引では「手数料が儲かる」設定となっています。取引に慣れてきた人にオススメです。

👑【豊富なBTCサービス】ビットフライヤー

ビットフライヤー

ビットコイン国内取引量No.1(※)※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)スマホから10分で口座開設でき、「1円」で積み立て投資ができるなど、小さく投資を始めたい人におすすめです。

👑【BTCほったらかし投資】コインチェック

コインチェックCoincheck

国内人気No.1の取引所()大手マネックスグループが運営する取引所。初心者にも使いやすく、強固なセキュリティで安心して仮想通貨を始めたい人にオススメです。

上記5つの取引所を比較した内容は、以下の記事で詳しく解説しています。
≫【仮想通貨】目的に合わせた取引所の選び方を解説【5選】

暗号資産ブログを始めてみよう!

>>ブログで稼いで、暗号資産に再投資するやり方

入力すると1,000円ゲット➡「y28ng」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

毎日抽選で1,000円もらえる

GMOコイン

コメントする

目次