- BinanceにあるBNB(ビルドアンドビルド)を買いたい
- 入金した仮想通貨をAVAX(アバランチ)に交換したい
- バイナンスのコンバート方法を知りたい
このように感じている方へお届けいたします。
ここで解説する『バイナンスでBNB・AVAXに交換コンバートする方法』を参考にすれば、取引所でBNBを購入してお得に仮想通貨を売買することができます。
なぜなら、ぼくも実際にBinance上でBNBを利用して、USDTやHNTといった海外取引所にしかないコインを購入しているからです。
本記事では、パソコン画面を例に解説していますが、スマホアプリも同じ使い方になります。
- 入金方法
- 出金方法
- BNBやAVAXの購入方法
- 注文方法
上記の4つを知っていれば、困ることはないはずです。
それでは、初心者の方にも分かりやすいバイナンスの登録方法を解説していきますね!
- DeFiやBCGで使えるBNB(ビルドアンドビルド)を購入できる
- Avalanche(アバランチ)ネットワークのDeFiやBCGに挑戦できる
- バイナンスの豊富な銘柄へかんたんに交換できる
- BNBのDeFiに挑戦!
- AvalancheのDeFiに挑戦!
BNB(ビルドアンドビルド)やAVAX(アバランチ)を購入する前にやること
まだBinance(バイナンス)に登録されてない方は、「メールアドレス」または「電話番号」があれば、サクッと登録できるので終わらせておきましょう。
バイナンスの登録方法について、以下の記事でくわしく解説しているので、参考にしてみてください。
>>バイナンスの始め方
バイナンス登録後の設定について
バイナンスに登録したら、以下の3つの設定します。
①本人確認:インターミディエイト認証

「ん?インターミディエイト認証ってなに?」



通称KYCと呼ばれる重要な「本人確認」のことです!
KYCをすることで、入金制限や出金制限が緩和されるので、登録後の設定を推奨します。
やり方は、「トップページメニュー」から「身分証明」をクリックします。


インターミディエイト認証は、「免許証」や「パスポート」などで設定できます。
認証が完了すると、以下のように「完了」と表示されるはずです。


②セキュリティ対策:2段階認証
次の設定は、セキュリティレベルを上げるために、「2段階認証」もやっておきましょう。
こちらも、トップページメニューから「セキュリティ」をクリックします。


ちなみに、2段階認証には、以下の4種類があります。
- セキュリティキー
- バイナンス/Google認証(推奨)
- 電話番号認証
- メールアドレス認証
全てやっておくのが理想ですが、以下の赤枠にある「バイナンス/Google認証(推奨)」は必ず設定しましょう。
仮想通貨アプリのほとんどは、この「Google認証」を推奨しています。


③手数料割引:BNBを利用する方法
バイナンスの取引手数料は一律0.1%ですが、BNB(バイナンスコイン)を取引手数料として使うことで、25%オフで取引を行うことができます。
トップページメニューから、「ダッシュボード」をクリックします。


ダッシュボード下へ進むと、BNBで取引手数料を支払う設定ができます。
赤枠部分にチェックを入れたら、設定完了です。


国内取引所からバイナンスに暗号通貨を入金する方法
Binance(バイナンス)は海外取引所のため、日本円を直接入金することは不可能です。
ただ、ちょっとした裏技はあります。
【手数料1%かかるけど、超簡単に入金する方法】
海外取引所に直接”日本円”は送れません。が!
クレカ決済を使うことで、日本円の入金を省略可能です。bitFlyerクレカなら、1%分のBTCが付与されるので、決済手数料を実質1%に抑えられます。
>>bitFlyerカードを無料で作る
通常のやり方で進めたい方は、国内にある暗号通貨をバイナンスに送金する方法を、以下の記事を参考にしてみてください。
>>ビットバンクからバイナンスに送金する方法
>>GMOコインからバイナンスに送金する方法
BNB(ビルドアンドビルド)の買い方
それでは、BNB(ビルドアンドビルド)を購入する方法について解説します。
BNBは、バイナンスの独自コインであり、取引手数料の割引や、BNBで他の暗号通貨も購入できます。
購入方法は、以下の3つの手順です。
①:Binanceのトレード画面へ移動
バイナンスのトレード画面から「クラシック」をクリックします。


②:購入したい通貨を検索する
右上の「検索窓」から「BNB」を検索して、「BNB/BTCペア」を選択します。


③:注文後に購入して完了
これでBNBの購入は完了です。


AVAX(アバランチ)にコンバートする方法
さきほどBNBの買い方より、もっとかんたんに暗号通貨を入手する
本記事では、AVAX(アバランチ)を例にコンバート




交換したい数量を入力して「コンバートプレビュー」をタップすれば完了となります。
※「全額」をタップすればまとめて交換可能です。




トレード画面では、少し購入金額や手数料が気になりますが、コンバートならお手軽かつ手数料も無料です。ただ、交換する銘柄ごとに、「最低交換数」が決まってるのでご注意ください。
2種類のトレード画面について
以下の画像がクラシックのトレード画面です。パソコン画面で見ると情報が多くなるので、混乱しますよね。


それそれの番号ごとに説明すると、
- 通貨ペア:取引する通貨のペア
- オーダーブック:購入額と売却額の取引状況が見れる
- チャート:値動きを見ることができる
- 注文画面:価格や数量を決められる
- 通貨の検索画面:通貨を検索して通貨ペアを選択できる
- 歩み値:取引が成立した状況をリアルタイムに確認できる
- オープンオーダー:自分の注文内容を確認できる
基本的にこの7つだけです。
あくまで「こういった機能があります」ってだけなので、全て覚えなくで大丈夫ですよ。
Binance(バイナンス)の注文方法
バイナンスの注文方法は、大きく4つあります。
最初からすべて覚える必要ないですが、リミット(指値)注文だけは覚えて損はないですよ。
- リミット(指値)注文
- マーケット(成行)注文
- ストップリミット(逆指値)注文
- OCO注文
①:リミット(指値)注文
リミット注文とは、「指値注文」のことです。
「◯◯円でビットコインを購入したい」といったように、購入したい価格で注文することができます。


【取引例】
①:1BNBを460ドルで購入したい場合
「価格:460USDT」「金額:1BNB」と入力して、「購入BNB」をクリックします。
注文が通れば、1BNBを460ドルで購入することができます。
②:1BNBを500ドルで売却したい場合
「価格:500USDT」「金額:1BNB」と入力して、「売却BNB」をクリックします。
注文が通れば、1BNBを500ドルで売却することができます。
②:マーケット(成行)注文
マーケット注文とは、「成行注文」のことです。
「現在の市場価格でビットコインを購入したい」というように、現在の市場価格で注文することができます。


現在の市場価格で注文するため、すぐに注文が通る=すぐに購入できます。ただし、成行注文は取引手数料が少し高いため、基本的にはリミット注文を使ったほうが良いです。
【取引例】
①:1BNBを現在の相場価格で購入したい場合
「金額:1BNB」と入力して、「購入BNB」をクリックします。
市場価格で購入することになるので、注文はすぐに通るります。


【取引例】
②:1BNBを現在の相場価格で購入したい
「金額:1BNB」と入力して、「売却BNB」をクリックします。
市場価格で売却することになるので、注文はすぐに通ります。


③:ストップリミット(逆指値)注文
ストップリミット注文とは、「逆指値注文」のことです。
逆指値とは、現在の価格よりも「高く買う」または「安く売る」、つまり損をする価格で注文を出す方法です。
イメージがしづらいと思うので、例を見てみましょう。
【取引例】
①:BNBが400ドルを下回ったら1BNB売却したい場合
「ストップ:400USDT」「指値:390USDT(400以下の金額)」
「金額:1BNB」と入力して、「売却BNB」をクリックします。
こういった場合は、400ドルを下回ると、350ドルくらいまで落ちるリスクがあると判断し、早めに損切りしたことになります。


【取引例】
②:BNBが500ドルを上回ったら1BNB購入したい場合
「ストップ:500USDT」「指値:510USDT(500以上の金額)」
「金額:1BNB」と入力して、「購入BNB」をクリックします。
この場合なら、500ドルを上回ると、550ドルくらいまで上がるチャンスがあると判断し、エントリー(購入)したことになります。


④:OCO注文
「希望価格まで上がったら売り、下がってしまったら売り」というように、2つの注文を同時に出すことができるので、非常に便利です。
【取引例】
①:1BNBが500ドルまで上がったら売り、450ドルまで下がったら売り
「価格:500USDT」「ストップ:450USDT」「指値:449USDT(450以下の金額)」
「金額:1BNB」と入力して、「売却BNB」をクリックします。
この場合、「500ドルまで上がったら売りたいが、下がる可能性もあるので、450ドルを下回ったら、449ドルで売却する」というリスクヘッジの意味があります。


【取引例】
②:1BNBが500ドルまで上がったら買い、450ドルまで下がったら買い
「価格:500USDT」「ストップ:450USDT」「指値:449USDT(450以下の金額)」
「金額:1BNB」と入力して、「売却BNB」をクリックします。
この場合、「500ドルまで上がったら買いたいが、そこまで上がる確証はないので、450ドルを下回ったら、449ドルで購入する」というリスクヘッジの意味があります。


Binance Earn(バイナンスアーン)とは
自動収入?バイナンスアーンとは?
Binance Earn(バイナンスアーン)の、Earnは「稼ぐ」つまり、「バイナンスで稼ぐ」といった機能です。
バイナンスアーンとは、バイナンスに仮想通貨を預けておくだけで、利息を得るステーキングサービスです。
例えば、以下の画像にる赤枠のAXS(アクシーインフィニティ)という通貨は、年間利回りが123.36%となっています。
「え...?123.6%!?!?」
年間の利回りが123.36%というのは、金融業界では信じられない数値(んなアホな)ですが、仮想通貨業界ではよくあることです。


2種類のBinance Earn(バイナンスアーン)
バイナンスアーンには、「定期ステーキング」と「DeFiステーキング」の2種類あります。
それぞれのメリット・デメリットは、以下のとおりです。
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
定期ステーキング | ・利子が高い ・ロック期間がある | ・期間中は引き出せない |
DeFiステーキング | ・ロック期間がない | ・利子が低い ・取扱通貨が少ない |
Binance Earn(バイナンスアーン)のやり方
バイナンスアーンのやり方を3ステップで解説します。
- バイナンスアーニングをクリックする
- ステーキングする通貨を選ぶ
- 預ける条件を決めて完了
①:バイナンスアーニングをクリックする
メニューにあるファイナンスから「バイナンスアーニング」をクリックします。


②:ステーキングする通貨を選ぶ
次に、ステーキング(預ける)通貨を選びます。


③:預ける条件を決めて完了
最後に、「期間」や「ロック金額」を決めて、規約に同意して「承認」をクリックします。
これでステーキングは完了です。


Binance(バイナンス)の概要


Binance(バイナンス)とは、2017年に香港に設立された世界最大の仮想通貨取引所です。ちなみに2018年4月には、中国の規制から逃れるため、マルタ島に移転しています。
日本国内では、Coincheck(コインチェック)やbitFlyer(ビットフライヤー)などが有名ですが、取引量や取り扱っている通貨数はバイナンスが圧倒的に多いですね。
そのため、本格的に仮想通貨投資をしているユーザーであれば、ほとんどの方がバイナンスに登録しているのが現状です。また、国内取引所のみではトレードの自由度が低いからこそ、多くのユーザーが利用していますね。
Binance(バイナンス)は日本語対応されている
「そう言えば、バイナンスって日本人は利用できないんじゃなかったの?」
Binance=日本人禁止。といった情報が広まった時期がありましたね。
しかし、現状Binance(バイナンス)は日本金融庁の登録がありません。2018年と2021年の過去2回に警告を受けていたことは事実です。
こうした警告は受けましたが、警告で止まりそれ以来とくに問題なく日本人の利用は禁止されてません。また、利用ユーザー数も大勢いることから、いきなり取引禁止とはならないかと考えられます。
ただ、解決したわけではないので、この問題はしばらく様子をうかがいましょう。
Binance(バイナンス)の取引量・流動性について


世界中の仮想通貨の取引データを見れる「CoinMarketCap」によると、バイナンスの取引量が圧倒的に多いことがわかりますね。
しかも、取引所スコアは「9.9」と堂々の1位です。ちなみに、取引所スコアとは、ユーザー数や平均流動性・取引量などから取引所の安定度合いを示す数値になります。
Binance(バイナンス)の取扱通貨
2022年2月現在、日本ではCoincheck(コインチェック)の取扱通貨数が一番多いです。
コインチェックの取り扱い銘柄数は、全17通貨となっています。
【コインチェックの取扱通貨】
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- ETC(イーサリアムクラシック)
- LSK(リスク)
- FCT(ファクトム)
- XRP(リップル)
- XEM(ネム)
- LTC(ライトコイン)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- MONA(モナコイン)
- PLT(パレットトークン)
- XLM(ステラルーメン)
- QTUM(クアンタム)
- BAT(ベーシックアテンショントークン)
- IOST(アイオーエスティー)
- ENJ(エンジンコイン)
- OMG(オーエムジー)
一方、バイナンスでは、700種類以上の仮想通貨を扱っています。
毎月のように、新しい仮想通貨が上場しているのが現状です。
なので、正確な数値については、バイナンス上の取引画面をご覧ください。
※詐欺コインなども含まれている場合があるので、前述の「CoinMarketCap」で流動性をしっかり確認しましょう。
これから仮想通貨投資を始める方は、ビットコイン(BTC)だけに投資しようと考えている方も多いと思います。
しかし、仮想通貨業界では、アルトコイン(BTC以外)の値上がりにも注目されており、投資チャンスが多いですね。
そのため、Binanceのような取扱通貨数が多い取引所に登録していれば、数多くのアルトコインに投資することができます!
【バイナンスでBNB・AVAXに交換コンバート】まとめ
本記事では、バイナンスの設定方法・使い方について解説しました。
最後に、本記事の内容をおさらいしておきましょう
バイナンスは世界最大の取引所というだけに、DeFiやGameFiなどの銘柄も取り扱っているのです。
NFTのなど人気銘柄が値上がりする前に、下準備が可能でしたらオススメします。
※あくまで投資なので、勉強代としての余剰資金をご利用ください。
今回は、以上となります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
👑【超万能取引所】GMOコイン
👑【全手数料が無料】ビットポイント
👑【BTC/ETH/XRPが超お得】ビットバンク
👑【豊富なBTCサービス】ビットフライヤー


ビットコイン国内取引量No.1(※)※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)スマホから10分で口座開設でき、「1円」で積み立て投資ができるなど、小さく投資を始めたい人におすすめです。
👑【BTCほったらかし投資】コインチェック


国内人気No.1の取引所(※)大手マネックスグループが運営する取引所。初心者にも使いやすく、強固なセキュリティで安心して仮想通貨を始めたい人にオススメです。
上記5つの取引所を比較した内容は、以下の記事で詳しく解説しています。
≫【仮想通貨】目的に合わせた取引所の選び方を解説【5選】