- Googleアドセンス以外のクリック型広告を使いたい
- クリック型広告のおすすめの貼り方を教えてほしい
このように感じている方へお届けいたします。
- クリック課金型広告の基礎知識
- クリック型広告ASP3社の解説
- 稼ぐための広告の貼り方
今すぐ「クリック型ASPを知りたい!」って方は、こちらをクリック。
クリック課金型広告の基礎知識

アドセンス代替広告の解説の前に、クリック型広告について解説していきますね。
【認知度No.1のクリック広告】Google AdSense/グーグルアドセンス
言わずと知れた、Googleが提供する広告サービス「Google アドセンス」
ブログに興味が湧いた人は、以下のような印象を持つ人が多いですね。
「ブログで稼ぐ=Googleアドセンスで稼ぐ」
まるで、初心者ブロガーの憧れ?的な存在になってますw
運営会社 | Google Inc |
---|---|
審査 | あり |
最低支払金額 | ¥8,000 |
振込手数料 | 無料 |
報酬支払日 | 1日締め月末払い |
得意な案件 | クリック広告(アダルトNG) |
「そのGoogleアドセンスに、なかなか受からないんだけど…」

Googleアドセンスに合格するコツについては、
また別の記事で紹介します。
本記事は、Googleアドセンスの代替広告がメインになります。
≫【2021年版】Googleアドセンスに合格するコツ
なぜGoogleアドセンスの審査は厳しいのか?
なかなか合格できない理由のひとつは、『審査基準が公開されてない』ことです。
残念ながらどうやって合格できるかは、明確になってないからこそ簡単ではありません。
合格してきた人たちの、審査時のサイト情報を頼りにするしかないです。
しかし、Googleが求めるユーザーファーストのサイトなら、合格しやすい傾向にあります。
※Googleアドセンスに合格するコツを、別記事でまたご紹介します。
そもそもクリック課金型広告とは?
クリック課金型広告は、3種類ある「アフィリエイト」の型のひとつです。
PPC広告とも言います。(Pay Per Clickの略)
成果報酬型広告と違って、広告がクリックされただけで収益が発生します。
成果型の方が収益性は優秀ですが、高いクリック単価と多くの集客力があれば、◯十万以上稼ぐことも可能です。
≫【初期費用0円?】アフィリエイトの始め方を3ステップで解説【初心者向け】
PPC広告の種類について
PPC(クリック課金型)広告には、おもに3種類あります。
以下にまとめると⬇
PPC広告の種類 | 内容 |
---|---|
①リスティング広告 | ・Googleアドワーズなど |
②ディスプレイ広告 | ・Googleアドセンスなど |
③SNS広告 | ・Twitter広告など |
①:リスティング広告


リスティング広告は、お金を払ってブラウザの検索結果に表示させる広告のことです。
コストはかかりますが、検索上位に表示できるのがメリットですね。
②:ディスプレイ広告


ディスプレイ広告は、ブログなどWebサイト記事に貼られてる広告です。
貼るだけで収益化させる、Google AdSenseがその代表格。
③:SNS広告
SNS広告は、ブラウザ検索のリスティング広告と違い、各SNS上のユーザーをターゲットにしている広告です。
SNS名 | 国内ユーザー数 |
---|---|
2,600万人 | |
4,500万人 | |
3,300万人 | |
・TikTok | 950万人 |
・LINE | 8,800万人 |
プラットフォームごとに、年齢や性別を決めて特定の人たちへ広告を出せるのが、SNS広告の強みですね。
広告用語を知っておこう!


- CVR(コンバージョンレート)
- CTR(クリックスルーレート)
- CPC(コストパークリック)
- imp(インプレッション)
- PV(ページビュー)
①:SVR(コンバージョンレート)
「シーブイアール」や、「獲得率」とも呼ばれてます。
商品の購入や会員登録など、ユーザーが目的を達成する行動のことです。
「CVR」%=※商品購入数 ÷ セッション数
※セッション数とは、Webサイトに訪れた訪問者の値です。
②:CTR(クリックスルーレート)
「クリック率」と呼ばれています。
Webサイトに表示された広告のうち、実際にクリックされた回数の割合を示す数値のことです。
「CTR」%=クリック回数 ÷ 広告の表示回数
③:CPC(コストパークリック)
CPCとは、1クリックあたりの単価になります。
※Googleアドセンスの収益なら、1クリック単価は20〜30円程度です。
「リスティング広告」の場合だと、広告出稿にかかる1クリックのコスト単価になります⬇
上記はコストなので、CPCが安ければ費用対効果が高い証です。
④:imp(インプレッション)
インプレッションとは、広告が表示された回数やSNSの投稿の表示回数のことです。
imp「インプ」とも呼ばれてます。
Webページ内の同じ広告が2回表示された=2imp
CTRを計測する際に、必要な値になります。
⑤:PV(ページビュー)
PV(ページビュー)とは、ユーザーがWebページを閲覧した回数のことです。
インプレッションと違い、広告が無くてもWebページの閲覧数をカウントします。
※同じ人がページを表示してもカウントされます。
【Google Adsense代替広告】ASP3選


お待たせしました!
それでは、アドセンス代替広告ASP3社を解説していきます。
Googleアドセンスを使ってたけど、アカウントを凍結された方にもおすすめの内容となります。
ASP①:MicroAd(マイクロアド)
Micro Ad COMPASS(マイクロアドコンパス)は、他社の広告サービスと比べて単価が高いので、Googleアドセンスの代替広告として使えますね。
運営会社 | 株式会社マイクロアド |
---|---|
審査 | あり |
最低支払金額 | ¥8,000 |
振込手数料 | ¥無料 |
報酬支払日 | 月末締め翌月10日払い |
得意な案件 | クリック報酬型広告(アダルトNG) |
Micro Ad COMPASS(マイクロアドコンパス)とは?
Micro Ad COMPASSとは、株式会社Micro Adの広告サービスです。
ちなみにMicro Adは、アメーバブログを運営しているサイバーエージェントの子会社になります。
国内最大の広告配信サービスってことです。
Googleアドセンスとの違いとして、単価の高いアダルト系の広告を貼ることができます。
また、電子書籍系を優先的して貼れるようです。(こちらも単価が高い)
マイクロアドの審査
Micro Ad(マイクロアド)の審査はやや厳し目です。
通常は招待制なので、招待メールが届いていから承認されます。
自分から審査の応募も可能ですが、一定のPV数やアクセス数が必要です。
それなりに運営しているサイトなら、提携するお話をいただけるかもしれません。
マイクロアドの広告単価
マイクロアドはクリック型広告ではなく、インプレッション広告になります。
※インプレッション広告(表示されたら〇〇円)
トレンドブログのような、PV数を一気に集められる記事と相性がいいです。
Micro Ad(マイクロアド)の広告単価は、10円〜20円
Googleアドセンスの単価の6〜8割だと思ってください。
ASP②:nend(ネンド)
nend(ネンド)の運営元は、あの最大手A8.netと同じ会社です。
また、スマホ専用の広告サービスとなります。
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
---|---|
審査 | なし |
最低支払金額 | ¥3,000 |
振込手数料 | ※三井住友:¥220~ |
報酬支払日 | 締め翌月末払い |
得意な案件 | クリック報酬型広告(アダルトNG) |
nend(ネンド)のオーバーレイ広告とは?
「オーバーレイ広告」とは、スマホ画面の下に広告が常に表示される広告です。
よく見るバナー広告は「インライン広告」とも言います。
nendはゲームやアニメ系の広告が多いです。
サイトジャンルと相性が良ければ、実績とともに単価交渉もできますね。
nend(ネンド)の審査
nendの審査はかなり優しいです。
ある程度の記事数があれば、数日後から無料で始めることができます。
また、サポート体制が良く疑問点があれば迅速に対応してくれます。
nend(ネンド)の広告単価
Googleアドセンスと比べると単価は半分くらいです。
1クリックあたりの単価は8円〜20円ほど。
スマホ専用広告のため、PC画面には表示されません。
※PCからのアクセスは約20%と言われてます。
つまり、PC分の20%の売上が減ることになります。
nend単体を使用するより、他の広告と併用しましょう。
ASP③:忍者AdMax
忍者AdMaxは、「儲からない」ことで有名?になっているクリック広告ASPです。
クリック単価は安いですが、他にメリットがあります。
運営会社 | 忍者ツールズ株式会社 |
---|---|
審査 | なし |
最低支払金額 | ¥500 |
振込手数料 | 楽天銀行/ジャパンネット銀は無料 |
報酬支払日 | 月末締め翌月10日払い |
得意な案件 | クリック報酬型広告 |
忍者AdMaxは実際、儲からないの?
結論から。評判は悪いですw
なぜなら、平均クリック単価が3〜5円だからです。
ちなにみ、Googleアドセンスは20〜30円。
追い打ちをかけるように、アダルト広告の表示でクリック率は下がり、広告表示スピードも遅いです。
忍者AdMaxは、最後の砦?
忍者AdMaxは、初心者ブロガーにもありがたく、審査なしで無料で始めることができます。
単体運用はまったくオススメしませんが、他のクリック広告と併用して使いましょう。
Googleアドセンス以外のクリック広告が他に使えなくても、忍者AdMaxだけはすぐに運用できます!
※クリック単価は安いですが、最安値ではありません。
Googleアドセンス代替広告:まとめ
まとめになります⬇
もし、Googleアドセンスに合格したら、即アドセンスを使いましょうw
やはりクリック広告は、Googleアドセンスがなんだかんだ一番です。
「なかなか合格できない…」「アドセンス凍結した…」という方は、上記の代替広告を使ってしばらく稼ぎましょ!
アド広告だけだと、収益性に不安が出ると思いますんので、「アフィリエイト」も同時やっておくのがオススメですよ。